日本大学東北高等学校ホームページトップ > 活動報告 > 活動報告 > 令和5年度修学旅行B班2日目
令和5年度修学旅行B班2日目
令和5年度修学旅行B班2日目
2023年11月08日
令和5年11月8日(水)
日本大学東北高等学校B班修学旅行2日目です。 本日は天気に恵まれ, 班別によるタクシー研修を予定通り行うことができました。
7:00 起床
本日の朝食は生徒各自のお部屋でお弁当を頂きました。 ほぼすべての班が時間通りもしくは早めに朝食の受取りにきてくれ ました。
9:00~15:45 タクシー研修スタート
3人,4人1組で,各班思い思いの目的地をめぐっていました。 1日お世話になるタクシーの運転手の方への挨拶やこまめなコミュ ニケーションはきちんとこなしていました。主な目的地は, 昨日いけなかった五稜郭公園, 函館でおいしいハンバーガー屋さんであるラッキーピエロ, お土産を求め赤レンガ倉庫, おいしい海鮮料理を求めて数軒はしごをする猛者も見受けられまし た。 順調に函館という街を楽しく学ぶことができたことと思います。
・


・


・


・


15:45 函館駅から函館展望台へ出発
出発予定時刻の10分前には全員揃い, 5分前の出発をすることができました。 山頂は平地よりも気温が2, 3度低いとの連絡を受け防寒対策を行いました。
16:15 函館山展望台へ到着
つかの間の自由時間及びクラスでの集合写真を撮影しました。 100万ドルの夜景は, 高校生ながら感じるものがあったようです。 みんなその景色に見入っていました。また, 昨日の雨上がりのきれいな空気のおかげで津軽海峡を挟んで青森県 を見ることができました。

16:45 函館山展望台から大沼プリンスホテルへ出発
17:45 大沼プリンスホテル到着
18:30 夕食
本日の夕食もバイキング形式で, 友人と楽しく会話しながら食事をとっていました。 シュウマイと春巻きが好評でした。


20:00 学級委員長会議
本日の反省点, 明日のクラス別研修に向けた打ち合わせを行いました。
22:00 担任の先生による点呼
23:00 就寝
まとめ
本日はとにかくたくさん歩いた一日で, 寒さも少しこたえたように感じました。 明日のクラス別研修のためにもゆっくり身体を休めてほしいと思い ます。また, タクシー研修の際に観光に来ていた外国人の方に翻訳アプリを用い ながら道案内をすることができた生徒もいたとのことで, 昨日同様たくましく成長している姿も見受けられました。 明日はクラス別研修の後,洞爺湖方面へ向かいます。 旅の折り返しとなりましたが, 残りの旅程も注意深く見守ってまいります。