日本大学東北高等学校ホームページトップ > 活動報告 > 令和6年度ロハス探究プレゼン大会
令和6年度ロハス探究プレゼン大会
令和6年度ロハス探究プレゼン大会
2025年02月20日
令和7年2月19日(水)本校SAKURAホールにてロハス探究プレゼン大会が実施されました。この大会は2年生Ⅰコースの「総合的な探究活動の時間」においての活動発表で,予選を勝ち抜いた9班がiPad を用いてスライドプレゼンを行いました。Ⅰコース2年生理系の生徒はSAKURAホールにて,Ⅰコース1学年は教室からZoom 配信にて各班の発表を視聴しました。各班の発表後には,会場にいた2年生だけでなくZoom参加の1年生からも質疑があり,とても充実した探究発表になりました。
・
~今年度の発表テーマ~
土木工学科代表 『橋を長持ちさせるには』
建築学科代表 『居心地の良い家を作るには』【校長賞受賞】
機械工学科代表 『AIだけでの手術は可能か』
電気電子工学科代表 『ストレスをなくす方法A』
電気電子工学科代表 『ストレスをなくす方法B』 【学年主任賞受賞】
生命応用化学科代表 『化学技術を用いて肌の色を好きな色に変えることができるのか』
情報工学科代表 『スマホが使用可能になったら学力は低下するのか』
総合教育文系クラス代表 『未来の学校をつくる。~校則について考える~』
総合教育理系クラス代表 『エモい曲の定義~理系による探究~』 【工学部長賞受賞】
・
・
・
・
工学部長賞受賞班 工学部長・
校長賞受賞班 学年主任賞受賞班
・
・
・
・
・
・