日本大学東北高等学校ホームページトップ > 進路状況 > 卒業生インタビュー > 猪俣 理恵さん
猪俣 理恵さん
猪俣 理恵さん 株式会社 福島放送アナウンサー
日本大学東北高校に進学した理由をお聞かせください。
まずは大学への進学率が高いこと。そして、高校野球が好きだったので、甲子園に行ってみたかったことですね。私が中学生のころ、甲子園に連続出場していたので、高校野球の強い学校と言えば日大東北高校だったのですよ。また、実家が会津なので、会津の高校とはまた違った、私立の華やかなイメージを持っていました。
それで、色々考えた中で、大学進学率が高いし、甲子園に近い存在だったし、そして何より「かっこよさそう」っていうイメージがあったため、進学を決めました。
学生時代に一番打ち込んでいたことは何ですか?
野球を見ることです。ほとんど、毎日練習を見ていました。野球部のグランドに行って、夕方までずっと見ていました。友達と、ジュースを飲みながら、誰々さんいるね、かっこいいね、とか。
マネージャーをやろうとかは思わなかったんですか?
思っていたのですけど、遠距離通学だったので断念しました。でも、1年生の時に甲子園に応援に行ったことがきっかけで、野球部を応援したい思いが強くなりました。それから、応援委員会っていう、全校応援の準備をしたり、野球の試合中の応援スタンドの運営をサポートしたりする委員会に所属しました。
野球はずっと3年間見ていたのですか?
見ていました。今思えば。自分自身のことをもっとしておけば良かったのかなっていう思いもあります。でも、現在の自分のお仕事の原点でもありますから。
それこそKFBに入るためのような。
そうですね、高校野球中継をさせていただけて幸せです。
日大東北高校で学んだことは?
様々な土地から、さまざまなことに打ち込んでいる人たちが集まっていましたので、さまざまな人がいるっていうことを体験できたのは凄く勉強になりました。野球に一生懸命に打ち込んでいる友人の姿を見て、「ああ、凄いなあ」っと。頑張る周りの人を見て、「ああ、この人こうやって頑張っているから、自分も頑張んなくてはいけないな」とか。そういうところで得るものは多かったですね。
同級生から学んだってことですね。
はい。Ⅰコース文系のクラスに所属していたのですが、勉強と両立しながら部活動を頑張っている人が周りに多かったので、かっこいいなとか、素敵だなっていう風に思いましたね。
日大東北高校に通って良かったなって思うことは?
友達の幅が広くなりましたね。私は会津で育ったのですけど、様々な土地から来ている子が多いので。いわきの子もいれば、福島の子もいる。そういう出会いがあって、友達関係が広くなったことが今も役に立っています。
確かに、地元の学校に行ってしまうと、なかなか出会うことも無かった人たちですね。
そうですね。その友達のところに遊びに行ったりして、「あ、ここにこんな素敵なものがあったんだ」とか。福島県のことを知ることができました。
そういう経験が、現在どのように生かされていますか?
様々な出身地の友達に出会ったので、広く、県内のことを知ることができました。鏡石の友達のところに行ったら、ここに牧場があってねとか、福島の友達を訪ねたら、飯坂電車はこうでね、とか。そういう話を聞くことができました。アナウンサーをしているので、福島の地理とか、歴史とか、美味しいものとか、知らず知らずの内に染みこんでいた福島の様々な情報を、日々生かせていると思います。
地元出身っていうのは強みですよね。
そうですね、やっぱり高校野球の試合の取材なんかだと、「先生~!」って行けるので。そのあたりはちょっと甘えちゃってます。
高校時代の想いが現実になっているってことは凄いことですよね。
ありがたいです。本当に日大東北に行ったから、希望する大学にも行けたので、本当によかったと思っています。
学校のなかで好きな場所はありましたか?
音楽室の建物のはしっこです。野球部のグラウンドに面しているところがコンクリートになっていて、いつもそこに座って野球部の練習を見ていました。
図書館のある建物ですよね、グラウンドそばの。
そうです、そうです。そこに座ってずっと見ていました。あと、食堂ですね。
食堂の方にも今回インタビューしたんですよ。(ムービー見る)
すごいですよね、これ。自慢の食堂でしたもん。いまだに周囲の人たちに自慢しますもん。安くて美味しくてキレイで。(ム-ビーを見て)あっ!おばちゃん変わってない!!食堂の方もみんなフレンドリーで。食堂に行けば色んな人に会えるので、それも楽しみのひとつでしたね。
学食で猪俣さんが好きだったメニューってなんでしたか?
カレーです。
カレーですか?カレー美味しいですよね。
普通のカレー。カツカレーは100円くらい高いですよね。だから。
カツカレーは食べるのが大変なくらいボリュームがありますよ。
へぇ、そうなんですか。あとどんぶりも好きでしたね。牛丼というか肉丼みたいのありましたよね。「つゆだくで!」って。つゆだくって言葉を覚えたばかりで、言いたくてしかたがなかったんですよね。「つゆだくで」って言ったら、べちゃべちゃのが出てきたとき、言わなきゃよかったって後悔しました。あとは、たまに食べられる定食に幸せを感じていましたね。
会津からの通いだったってこともあって、お弁当というよりも、食堂だったんですか?
そうですね、朝が早いので、母に準備してもらうのは大変なので。
通学時間はどのくらいかかりました?
2時間ですね。学校が始まるのが8時半なので、6時半前くらいに家を出て。冬は大変でしたね。最初は安積永盛まで電車で来ていたんですけど、途中から阿武隈川沿いを自転車で走りたいって夢ができて、自転車を買ってもらいました。郡山駅まで電車を利用して、そこからは自転車で通学していました。高校生っぽいって感じがして、すごく素敵な時間だったんですよね。
行動力ありあますよね。やりたいと思ったらやる、みたいな。
そうですね。はじめ親は日大東北高校への進学には肯定的ではなかったのです。遠いから。それでもすごく理解してくれて、送り迎えとかもしてくれて、3年間通うことができました。その経験から、フットワーク軽く、何にでもチャレンジする姿勢が芽生えたのだと思います。今の仕事でもその姿勢が生かされています。あの人に会ってみたいとか、あのお店に取材に行きたいとか、こんな話聞いてみたいとか。何事に対しても前に進むところは、高校三年の生活で身についたのかなと思いますね。
印象に残っている先生は?
私、I先生が2年、3年と担任の先生だったんですよ。野球の応援委員会の担当をしていたというのもあって、I先生とは色々と話すことが多かったかも知れないですね。
科目は何の科目を教えていたのですか?
地理ですね。I先生、凄く優しいし、面白いし、生徒の目線になって話をしてくれる先生だったので、他のクラスメイトとかもすごく仲が良かったです。
今もいらっしゃるんですか。
いらっしゃいます。今もたまに連絡取っていますが、フランクというか、親しみやすい先生です。
日大東北高校に入ると、例えば進路が決まっていなくても、幅広い選択肢がありますけど、先生方のサポートは何かありましたか?
もちろん、それがなければ今の私はないって感じですね。大学受験の時に、提出しなくてはいけない書類や作文とか色々あって、国語の先生からアドバイスを沢山もらいましたし、担任のI先生からも色々アドバイスをいただけました。日本大学以外の大学への進学を希望したとしても、すごくサポートしてくれるので、万全な状態で受験に臨めました。先生方のサポートが無ければ多分受かってなかったと思います。
今のお仕事についてお聞かせください。
アナウンサーをしておりまして、ニュースを読んだり、色々なお店や、イベント、人に取材に行きます。あと土曜日に「ドミソラ」という番組を担当しておりまして、県内のお出かけにぴったりの情報とか、朝の時間に楽しんでもらえるような番組をお伝えしてます。
現在のお仕事に進むことになったきっかけは何でしたか?
高校に入った時は、日本大学の工学部に行きたかったんですね。家を造るお仕事をしたくて工学部に行きたかったんですけど、高校野球と接していて、これをお仕事にしたいなって思ったのがきっかけでした。高校2,3年生の時に希望進路が変わって、取材して記事を書くとか、何か高校野球に携われる仕事をやりたいなと思って。その視点から、マスコミを学べる大学に行くことを決意しました。甲子園で活躍している母校の選手たちを取材したいってことから、今の仕事に対する思いが強くなりました。
すごいですね、高校野球から今に繋がっていますね。
まわりのアナウンサーをやっている人は、何かを伝えたいという思いが強いので、ちょっと恥ずかしいんですけど。
今夏、惜しかったですよね。
ね、よぎったんですけどね。でもやっぱよぎっちゃうと駄目ですね。
高校時代の夢が叶い、今のお仕事ができているわけですが、今後の猪俣さんの夢は何ですか?
やっぱり福島で頑張り、福島を元気にしたいです。また、日大東北野球部の皆さんの甲子園への軌跡を取材したいです。
日大東北高校を目指している学生さんにメッセージをお願いします。
厳しい中にも自由があって、楽しく充実した高校生活が過ごせる学校だと思います。厳しい先生もいれば、優しい先生もいて、自分が今まで出会ったことの無いような面白い友達がいっぱい集まる学校だと思います。もちろん勉強も頑張りつつ、それ以外の楽しみも沢山ある学校ですので、活き活きとした高校生活を送れます。絶対に自慢できる学校だと思います。私は遠く離れた大学に行ったんですけど、そこでもやっぱり、「日大東北?ああ、聞いたことある!」っていう人がたくさん居ましたし、すごく誇りに思えるような素敵な学校です。エンジョイしてもらえればと思います。